〜社寺建築☆美の追求〜 大岡實の設計手法  大岡實建築研究所
  HOME > 作品目録 > 川崎大師平間寺大伽藍
川崎大師平間寺(へいげんじ)大伽藍(神奈川県川崎市)
大本堂(昭和39) 不動堂(昭和39) 奉賛会事務局(昭和39)
中書院(昭和41) 御水屋(昭和42) 献香屋(昭和43)
三宝殿(昭和44) 薬師殿(旧自動車交通安全祈祷殿)(昭和45年) 信徒会館(昭和48)
西廻廊(長庚廊)(昭和48) 不動門(昭和50) 鐘楼(昭和50)
大山門(昭和51) 浮御堂(昭和53) 至真門(昭和54)
東京別院(昭和56) 金剛閣(昭和57) 北廻廊(昭和58)
八角五重塔(昭和59) 西解脱門(昭和60) 総受付(昭和62)
おみくじ・おふだ授所(平成2) 大本坊(平成4) 境内便所(平成5)
清浄光院(平成7) 納札殿(平成13) 経蔵(平成13)
新自動車交通安全祈祷殿(平成15年) クリックで各項目へ移動します
昭和52年12月10日の「有鄰」によると、今より約八百五十年前から続く大伽藍も大正十二年の関東大震災により、大本坊が倒れ、倉庫、宝蔵、鐘楼、渉成園が破壊されるという大被害を被った。
しかし寺勢隆々たる平間寺は直ちに復興に立上がり、本格的な大本坊の建設に着手、昭和三年より勧募をはじめ、昭和九年、鉄筋コンクリート建の大本坊が故久米弘文氏の設計で完成、さらに僧坊客殿として泰雲殿、松光殿、光寿観、静嘉殿、宝蔵など木造書院造風の豪華な建築を寺域の南に、庫裡を大本坊の西に、そのほか門、雑舎等の大造営を行い、今までに増して立派な伽藍が完成した。
しかし災害は次から次に起こった。第二次大戦時の空襲は、一瞬にしてこの大伽藍を灰燼に帰せしめ、大本坊の骨組だけが残ったに過ぎない。
時勢は厳しかったが、徐々に寺内に復興の機運が盛り上がって、本堂の設計を大岡實が依嘱される。
ここから、川崎大師平間寺と大岡實のコラボレーションが始まる。
下記に大岡實建築研究所が大伽藍の整備に携わった全作品リストを示す。
このリストに従って順に見ていこう。
 
大本堂 トップに戻る

大山門より大本堂を見る

右手から大山門、御水屋、総受付、金剛閣、大本堂(大本堂の手前に経蔵が見える)

大本堂/手前は献香屋

一作目の浅草寺本堂の軒反(のきぞ)りと同様、ゆったりとおだやかな曲線美をみせている

大本堂左妻面(つまめん)/軒反りと屋垂(やだる)みの曲線が優美で美しい

大本堂屋根を斜め後方より左妻面を見る

二重虹梁蟇股(にじゅうこうりょうかえるまた)形式、懸魚(げぎょ)猪目(いのめ)型となっている

年月 西歴 工事名 所在地 工事期間 助手 構造設計 施工 構造種別
昭和27.10 1952 川崎大師 本堂 川崎市川崎区 大師町4-48 昭和27.10〜39..05 松浦弘二 小野薫・田中尚・佐治泰次 大林組 SRC造
 
より大きな地図で 大岡實建築研究所 建築作品マップ を表示
 
     
不動堂 トップに戻る

奥から信徒会館、不動堂、稲荷堂、中書院

年月 西歴 工事名 所在地 工事期間 助手 構造設計 施工 構造種別
昭和38.06 1963 川崎大師 不動堂 川崎市川崎区 大師町4-48 昭和38.06〜43.05 松浦弘二 大林組 大林組 SRC造
(意匠設計共)
     
奉賛会事務局 トップに戻る

昭和38.10(1963)〜39.05に助手の松浦弘二(ひろじ)が意匠設計共、木造で建立した。構造設計は松浦弘二、施工は大林組であった。しかしその後境内再整備に伴い、解体された。

中書院 トップに戻る

大岡實建築研究所では監理のみ行なった

御水屋 トップに戻る
年月 西歴 工事名 所在地 工事期間 助手 構造設計 施工 構造種別
昭和38.06 1963 御水屋 川崎市川崎区 大師町4-48 昭和38.06〜43.05 松浦弘二 大林組 大林組 RC造
(意匠設計共)
献香屋 トップに戻る
年月 西歴 工事名 所在地 工事期間 助手 構造設計 施工 構造種別
昭和38.06 1963 献香屋 川崎市川崎区 大師町4-48 昭和38.06〜43.05 松浦弘二 大林組 大林組 RC造
(意匠設計共)
三宝殿 トップに戻る
年月 西歴 工事名 所在地 工事期間 助手 構造設計 施工 構造種別
昭和42.312 1987 三宝殿 川崎市川崎区 大師町4-48 昭和42.12〜43.10 松浦弘二 大林組 大林組 RC造
(意匠設計共)
薬師殿(旧自動車交通安全祈祷殿) トップに戻る
年月 西歴 工事名 所在地 工事期間 助手 構造設計 施工 構造種別
昭和45 1970 自動車祈祷殿 川崎市川崎区 大師町4-48 昭和44.08〜45.12 松浦弘二 松本曄 大林組 SRC造
(意匠設計共)
信徒会館 トップに戻る
年月 西歴 工事名 所在地 工事期間 助手 構造設計 施工 構造種別
昭和47 1972 信徒会館 川崎市川崎区 大師町4-48 昭和47〜48.11 松浦弘二 松本構造設計 大林組 SRC造
西廻廊(長庚廊)/(付属家・廻廊) トップに戻る
年月 西歴 工事名 所在地 工事期間 助手 構造設計 施工 構造種別
昭和47.10 1972 付属家・廻廊 川崎市川崎区大師町4-48 昭和47.10〜48.11 松浦弘二 松本構造設計 大林組 RC造
(意匠設計共)
不動門 トップに戻る

移築に伴う外装屋根改修

トップに戻る
年月 西歴 工事名 所在地 工事期間 助手 構造設計 施工 構造種別
昭和50.04 1975 不動門 川崎市川崎区 大師町4-48 昭和50.04〜51.12 松浦弘二 松浦弘二 大林組 木造
(意匠設計共)
鐘楼 トップに戻る

屋根改修と玉垣新設

年月 西歴 工事名 所在地 工事期間 助手 構造設計 施工 構造種別
昭和50.04 1975 鐘楼改修 川崎市川崎区
大師町4-48
昭和50.04〜51.12 松浦弘二 松浦弘二 大林組 木造
(意匠設計共)
大山門 トップに戻る

東福寺三門(とうふくじさんもん)をヒントにしているという

本堂に勝るとも劣らない堂々とした姿

境内の中から見る

「荘重雄健な気風を内にもちつつ、外観はあくまでおだやかで、優美に、荒々しさや鈍重さを見せない」という言葉通りのデザイン

他の作品同様、鳥が翼を広げている姿にみえる

年月 西歴 工事名 所在地 工事期間 助手 構造設計 施工 構造種別
昭和50.04 1975 大山門 川崎市川崎区
大師町4-48
昭和50.04〜51.12 松浦弘二 松本構造設計 大林組 SRC
浮御堂 トップに戻る

右手遠方に降魔釈迦像が見える。その台座は昭和52年に設計され新設された。(みかげ石の組積式)

年月 西歴 工事名 所在地 工事期間 助手 構造設計 施工 構造種別
昭和53 1978 浮御堂 川崎市川崎区
大師町4-48
昭和53〜53.11 松浦弘二 大林組 大林組 SRC
至真門 トップに戻る
年月 西歴 工事名 所在地 工事期間 助手 構造設計 施工 構造種別
昭和54.08 1979 至真門 川崎市川崎区 大師町4-48 昭和54.08〜54.12 松浦弘二 大林組 大林組 RC
(アドバイスのみ)
東京別院 トップに戻る
年月 西歴 工事名 所在地 工事期間 助手 構造設計 施工 構造種別
昭和55.03 1980 別院本堂 東京都中央区薬研堀 昭和55.03〜56.03 松浦弘二 松本構造設計 大林組 RC
(意匠設計共)
金剛閣 トップに戻る
年月 西歴 工事名 所在地 工事期間 助手 構造設計 施工 構造種別
昭和54 1979 金剛閣 川崎市川崎区大師町4-48 昭和54〜57.11 松浦弘二 松本構造設計 大林組 SRC
(意匠設計共)
北廻廊 トップに戻る
年月 西歴 工事名 所在地 工事期間 助手 構造設計 施工 構造種別
昭和58.03 1983 北廻廊 川崎市川崎区大師町4-48 昭和58.03〜58.12 松浦弘二 松本構造設計 大林組 RC
(意匠設計共)
八角五重塔 トップに戻る
年月 西歴 工事名 所在地 工事期間 助手 構造設計 施工 構造種別
昭和55 1980 八角五重塔 川崎市川崎区大師町4-48 昭和55〜58.11 松浦弘二 松本構造設計 大林組 SRC
(意匠設計共)
西解脱門 トップに戻る
年月 西歴 工事名 所在地 工事期間 助手 構造設計 施工 構造種別
昭和60 1985 裏門(西解脱門) 川崎市川崎区大師町4-48 昭和60 松浦弘二 松本構造設計 大林組 SRC
(意匠設計共)
総受付 トップに戻る
年月 西歴 工事名 所在地 工事期間 助手 構造設計 施工 構造種別
昭和59 1984 総受付 川崎市川崎区大師町4-48 昭和59〜62 松浦弘二・隆 松本構造設計 大林組 SRC
(意匠設計共)
おみくじ・おふだ授所 トップに戻る
年月 西歴 工事名 所在地 工事期間 助手 構造設計 施工 構造種別
平成02 1990 おふだ授所 川崎市川崎区大師町4-48 平成02 松浦弘二・隆 大林組 大林組 S
(意匠設計共)
大本坊 トップに戻る
年月 西歴 工事名 所在地 工事期間 助手 構造設計 施工 構造種別
平成03 1991 大本坊改修 川崎市川崎区大師町4-48 平成03〜04 松浦弘二 既存建物 大林組 RC
(意匠設計共)
境内便所 トップに戻る
年月 西歴 工事名 所在地 工事期間 助手 構造設計 施工 構造種別
平成05 1993 信徒用便所 川崎市川崎区大師町4-48 平成05 松浦弘二 大林組 大林組 RC
(意匠設計共)
清浄光院 トップに戻る
年月 西歴 工事名 所在地 工事期間 助手 構造設計 施工 構造種別
平成07 1995 清浄光院 川崎市川崎区大師町4-48 平成07〜08 松浦弘二・隆 大林組 大林組 RC
(意匠設計共)
納札殿 トップに戻る
年月 西歴 工事名 所在地 工事期間 助手 構造設計 施工 構造種別
平成13.06 2001 納札殿 川崎市川崎区大師町4-48 平成13.08〜14.12 松浦弘二・隆 大林組 大林組 RC
(意匠設計共)
経蔵 トップに戻る
年月 西歴 工事名 所在地 工事期間 助手 構造設計 施工 構造種別
平成13.06 2001 経蔵 川崎市川崎区大師町4-48 平成13.08〜15.12 松浦弘二・隆 大林組 大林組 RC
(意匠設計共)
新自動車交通安全祈祷殿 トップに戻る
年月 西歴 工事名 所在地 工事期間 助手 構造設計 施工 構造種別
平成15.08 2003 新自動車 交通安全祈祷殿 川崎市川崎区大師河原 平成15.08〜17.03 松浦弘二・隆 大林組 大林組 RC
(意匠設計共)
トップに戻る
Copyright (C) 2012 Minoru Ooka Architectural Institute All Rights Reserved.