〜社寺建築☆美の追求〜 大岡實の設計手法
 大岡實建築研究所
  HOME > 作品目録 > 新築作品 > 神社・寺院 > 本堂
大岡實の作品の中では最も多いのが寺院建築である。大規模なものから小規模なものまでさまざまであるが、中でも伽藍全体の設計をしたものとして川崎市の川崎大師平間寺及び伊豆の霊友会弥勒山、そして横須賀市の法蔵院、横浜市の泉谷寺、横須賀市の長安寺があり一連の建物が一人の設計者の思想に貫かれていて見応えがあるのではなかろうか。また、本堂として括られてはいるが元々は収蔵庫(宝物館)としての目的で造られたものも少なくない。木造の作品も鎌倉市の龍宝寺本堂をはじめ幾つかものしている。
光厳寺
昭和25年10月
浅草寺
昭和26年
市場寺
昭和27年10月
川崎大師平間寺
昭和27年10月
清水寺
昭和27年12月
真楽寺
昭和28年8月
東本願寺 浅草霊堂
昭和29年2月
光寿無量院
(宗林寺聖徳堂
)
昭和29年7月
本能寺
昭和30年6月
興福寺 国宝館
昭和30年10月
龍宝寺
昭和30年12月
東郷寺
昭和32年10月
霊友会弥勒山伽藍一式
昭和35年5月
医王寺
昭和35年6月
泉光院
昭和36年12月
東江寺
昭和38年11月
高山寺
昭和40年12月
眞光寺
昭和42年8月
法蔵院
昭和44年1月
聖光寺
昭和44年3月
法安寺
昭和45年
薬師寺 金堂
昭和45年
法隆寺 羅漢堂
昭和45年
延命寺(河内長野市)
昭和46年
興福寺 仮本堂
昭和46年
増上寺 大殿
昭和46年5月
泉谷寺
昭和47年11月
延命寺(逗子市)
昭和49年4月
延命地蔵尊
(日本橋西河岸地蔵寺)

昭和51年5月
長安寺
昭和51年
宝幢院 大日堂
(不動尊)
昭和53年1月
川崎大師平間寺別院
(薬研堀不動院)
昭和55年
日本山妙法寺天草本堂
昭和55年
日本山妙法寺多摩道場
(本堂)
 昭和56年
日本山妙法寺
ミルトン・ケインズ
伽藍
 昭和57年
釈王寺
昭和60年
常勝寺
昭和61年
東光寺 大殿
平成3年
Copyright (C) 2012 Minoru Ooka Architectural Institute All Rights Reserved.